top of page

鍼のこと
日本製の鍼を使用します
鍼はいくつかのメーカーがあって、日本以外でも作られています。
素材は主に金・銀・ステンレス、太さは0.1ミリ〜0.30ミリまであり0.02ミリ毎と細かく分けられて作られています。
鍼灸師はこれらの中から自身の治療方針と方向性に合ったものを選んでいるのです。
私が大切にしていることは安全・安心はもちろんのこと、変わらずに提供し続けられるということです。そこで日本国内で一貫生産を行なっているメーカーのステンレス製で使い捨てのものを選びました。
鍼の太さは0.12ミリ(髪の毛の太さが0.05〜0.15ミリ)のものを基本鍼とし全身に使用します。
施術の際は鍼をご覧いただいてから開封します。
実際に鍼の細さをご自身の目で確かめてください。

お灸のこと
お灸受けたことありますか?
お灸は温熱刺激で血液循環を良くしたり、炎症を和らげる効果があります。
更にお灸の元であるヨモギにはシネオールという芳香成分があり、リラックスな状態へ導きます。良いことばかりですが、全ての鍼灸院でお灸をしないのは煙と香りが出ること。そして一番は火傷を負わせてしまう危険性があるからです。
しかし鍼灸という言葉にもある通り、鍼とは相性が良いのは事実です。
全身治療をする上でとても大切なことだと私は考えています。
お灸を患者さんにするには鍼の国家資格とは別に灸の国家資格が必要です。
両方の資格を持つ者として、患者さんが火傷することなく気持ちよく施術を受けられるように日々鍛錬しております。
どうぞご安心して受けてください。
bottom of page